JavaScript の設定が「無効」です。
このページの全機能をご利用いただくには、
JavaScript の設定を「有効」にする必要があります
JavaScript の設定を「有効」にするには
トップ
寄付
知る
買う
防災
検索
トップページ
寄付
は、チカラになる。
知る
は、チカラになる。
買う
は、チカラになる。
防災
は、チカラになる。
検索
は、チカラになる。
知る
考える
伝える
記事一覧
被災地のいまを知り続けるために
あれから東北はどう変わったか。
これから取り組むべきことは何か。
東北のいまを見に行こう。
ピックアップ記事
被災地に暮らす人たちのいまを知る。
帰ってきてと娘に言えず…故郷守りたいは親のエゴ?バリケード残る街の店守る
福島中央テレビ
原発被害の大熊町に子どもは戻るのか? 0~15歳対象、「ゆめの森」の挑戦
Yahoo!ニュース オリジナル 特集
津波から助かった大川小の哲也さん(22) 11年間の苦悩と、母校や妹への思い
Yahoo!ニュース オリジナル 特集
コロナ禍の語り部 冷たい慰霊碑「ぜひ触りにきて」オンラインで追体験
Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE
慈善活動63年、炊き出し数万食…「売名」批判も吹き飛ばす杉良太郎の人助け論
LINE NEWS
「お前は責任取れんのか?」復興支援に奮闘するなすび、福島の風評被害に直面
Yahoo!ニュース オリジナル Voice
動画で災害時の対応を知る
もしも災害が起きたら、どうすればいい?
発災時に必要な知識を
動画でわかりやすく解説します。
災害が起きたら何を持ち出せばいい?【NEWS グラフィティ】
知っておきたい 災害時に身の回りの物でできる応急手当て【NEWS グラフィティ】
逃げ遅れやすい?「災害弱者」とは?【NEWS グラフィティ】
助かった命を守るために…災害関連死を防ぐには?【NEWS グラフィティ】
東日本大震災からの課題を考える
当時、福島原発では何が起きていたのか。
現在、福島が抱えている課題は何か。
これからの課題について考えよう。
廃炉と復興、その先へ #知り続ける
福島のこと、どれだけ知っていますか? これまでを知り未来を考えてみよう。
ふくしま つづく避難と 復興への道のり#知り続ける
11年も続く避難生活とは。Yahoo!ニュースコメントと一緒に考えます。
被災地への想いを伝える
大切なのは、これからも
被災地のいまを知り続けること。
あなたの想いを、
#知り続ける と一緒に投稿しよう。
「#知り続ける」でツイートする
被災地のいまを伝える図解を無料で配布します
復興の状況、現状の課題などをまとめました。個人、法人問わず画像が利用いただけます。
詳しく見る
関連ニュース一覧
全国の新聞社やテレビ、雑誌などの媒体、Yahoo!ニュース個人のオーサーによる関連ニュースはこちらから。
震災ボランティアから「ヨソモノ・ワカモノ」議員へ――新市議たちが見つめる石巻の未来 #知り続ける
Yahoo!ニュース オリジナル 特集
07/15(金) 18:00
千年先も震災を語り継ぐ庭を―建設費4億…73歳、孤高の庭師が10年かけて挑む鎮魂の境地 #知り続ける
大西達也
07/02(土) 09:01
備蓄食や飲用水「賞味期限切れ」すぐ捨てないで 食料危機や非常時の命綱、どう確保する #知り続ける
井出留美
03/22(火) 10:43
原発の街、富岡町の相続税の倍率の特徴と、街を歩いてみて感じた課題とは? #知り続ける
冨田建
03/11(金) 12:01
ドローンよ、福島から飛び立て 再興拠点に集まるベンチャーの挑戦 #知り続ける
Yahoo!ニュース オリジナル 特集
3/13(日) 16:48
芸能や演芸は役に立たないと言われても、「笑いはやっぱり必要」――福島出身の落語家・三遊亭兼好と席亭の11年 #知り続ける
Yahoo!ニュース オリジナル 特集
03/12(土) 10:50
あなたの寄付で応援